『Tiger』の新検索ツールは階層ファイル構造を駆逐するか?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050610303.html
投稿者「Atsushi」のアーカイブ
IAAJ.ORG
数年前からやっていた情報アーキテクチャの勉強会Informaiton Architect Association Japan(IAAJ)のサイトを立ち上げました。
Information Architect Association Japan
http://iaaj.org/
セミナーの情報、アーカイブなどを中心にアップしていきます。
英語が下手だと
表現にこだわらないで内容の意味に集中するので議論に専念できる。
なんでもメモ
Sporlightが搭載されてPDFも含めたファイルの中身を検索できるようになった。
でも検索するためにはなんらかのキーワードをなげなければならない。
どうやってキーワードを思いつけばいいんだろう?
続きを読む
ファイルシステムのメモ
デスクトップに直接書き込みを行うといいかも。
作りたいファイルのリストとかを直接書き残したい。
続きを読む
SWエピソード3
スターウォーズエピソード3の夢を見た。
途中は覚えていないんだけど、わりとどたばた楽しげないつものスターウォーズ。で、終盤、オビワン達一行が帝国軍っぽい宇宙船へうまく乗り込んで(と本人達は思っていた)、よし、と思ったら実はそれは帝国軍(というか皇帝一味)が待ち伏せしていてあり得ないくらいの帝国軍兵士(クローンなのかは不明)がずらっと出迎えていた。
で、そこでエンドクレジット。
続きを読む
銀河ヒッチハイクガイド映画化
つらつらとCNNjをみていると なんと、
「銀河ヒッチハイク・ガイド」が初登場首位 北米興収
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200505020015.html
の記事が。
続きを読む
ノートとしてのファイル
ファイルサーバをどう
続きを読む
「ここ」にファイルを作りたい
MacOSがずっと引きずっている問題:
なにかドキュメントを作りたいとき、かならずアプリを立ちあげるところから入らなければならない。
最近、アプリ間連動はできるようになってきたけど、それでもフォルダという場所はあくまでファイル格納庫であって、「ここ」という概念を実現できていない。
続きを読む
IAAJ Seminar #7: IA Summit Redux in Tokyo
定期的に開催している情報アーキテクトの勉強会。今年からトピックを絞り込んで議論を明確にする方針。
続きを読む