profile | HASEGAWA Atsushi, Ph.D. – Information Architect 長谷川敦士(学術博士)/インフォメーションアーキテクト |
1973 | Born in Kaminoyama, Yamagata, Japan. 山形県上山市に生まれる。 |
1993-1999 | A guitar band – leap youth theatre anywhere e.p. (1999), chechoslovakia e.p. (1999) ギターバンド leap youth theatre主宰、Knocker’s RecordsよりCD2枚をリリース |
1992-1996 | Tohoku Univ. – Physics (B.S.) 東北大学物理学第2学科卒業 |
1996-1998 | Grad. School of Science, Tohoku Univ. – Super Kamiokande Project (M.Sc.) 東北大学大学院理学研究科物理学専攻博士前期課程修了(理学修士/スーパーカミオカンデ実験) |
1998-2001 | Grad. School of Arts and Sciences, The Univ. of Tokyo – Cognitive Science (Ph.D.) Ph.D. Thesis: The Emergence and Collapse of Trends in a Society of Artificial Agents 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了(学術博士/認知科学) 博士論文:人工社会における流行の発生 |
2000-2002 | Netyear Group Corporation – Information Architect ネットイヤーグループ株式会社にてインフォメーションアーキテクトを務める |
2001-2006 | Tokyo Zokei Univ. – Lecturer (Interface Design) 東京造形大学非常勤講師(インターフェイスデザイン) |
2002- | Concent, Inc. – President, Information Architect 株式会社コンセント代表、インフォメーションアーキテクト |
2010- | Musashino Art Univ. – Lecturer (Web Information Design) 武蔵野美術大学非常勤講師(Web情報メディア論) |
2011- | Tama Art Univ. – Lecturer (Network Media) 多摩美術大学非常勤講師(ネットワークメディア論) |
Written work | IA100 – Information Architecture for User Experience Design (BNN), Designing Web Navigations (Translation Supervisor/O’Reilly Japan) IA100 ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計(BNN新社)、デザイニングウェブナビゲーション(監訳/オライリー)、他 |
Member | IAAJ (Founder), HCD-Net (Board member), ACM SIGCHI, IA Institute, Japanese Society for the Design Science IAAJ主宰、HCD-Net理事、ACM SIGCHI、IA Institute、日本デザイン科学会会員 |
Contribute | Internet Magazine (impress) , Nikkei Design (Nikkei BP), web creators (MdN) , WebSite Design / WebSite Expert (Gijutsu Hyoronsha), Web Designing(Mainichi Communications) インターネットマガジン、日経デザイン、web creators、Web Designing、WebSite Design / WebSite Expertなどに寄稿 |