Webサイトの7つのナビゲーション

WebサイトはHTMLで記述されたドキュメントで各ページのソースコードはHTMLタグで記述されている。もともとウェブ黎明期においては各ページの内容はそれぞれ独立したドキュメントで、それらのページがハイパーリンクと呼ばれるページ間リンクによって接続されていることがウェブの大きな特長としてなっていた。CSS、XHTML等によってページ内の論理構造、意味の定義がなされるようになった今も、リンクがリンク表現というフォーマットで記載されるというルールは変わっていない。このことは、Webサイトのソースをぱっと見てそれぞれのリンクを区別できないということだ。このため、サイトのHTML一式があっても、意図した動線計画を正確には抽出することはできないことを意味する。これは設計→実装において情報が失われたり、あるいは新しい情報が付加されたりしてしまっていることを意味する。

実装されたものから設計時の意図を抽出するためには、設計意図が実装指示に1対1に対応している必要がある。このことがナビゲーションの種類を類型化し、定義づける一つの目的となる。

しかし、それ以上に純粋に要求事項をどういったかたちで実現すれば問題は解決されるのか、どの問題がどういうやりかたで解決できるのかがものすごく不明瞭な状況にあることが問題だ。

また、これは別の観点からの話になるのでここでは詳しく述べないが、通常ユーザーインターフェイスの設計においては「一貫性」が大きな意味を持つ。設計時に定義すべき要素があらかじめ明示化されることによって、自動的にこの一貫性は保たれるため、いわゆる「ユーザービリティ」についてもこの類型化は役に立つ。

ということでこのドキュメントではWebサイトにおけるナビゲーションのパターンを類型化し定義した。

本文は筆者が2002年にリリースした「情報アーキテクチャの定義」のなかの「7つのナビゲーション」部分をドキュメント化したものです。

The 7 Navigation Types of Web Design

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください